駆け出しマーケターの新しいもの探し

webデザイナー兼マーケターになりたい24歳女子。東京1暮らし1年生、マーケター1年生です

*読書習慣*7月1週目「阪急電車」

阪急電車

https://www.instagram.com/p/Bz7bdLSF5kl/
ささやかであたたかな人間模様。めちゃくちゃ使ってたド地元&母校が出てきて親近感しかない。#阪急電車 #読書記録 #読書好きな人と繋がりたい #読書女子 #関西学院大学 #阪急今津線 #宝塚 #西宮北口 #逆瀬川 #小林 #門戸厄神 #甲東園 #仁川

宝塚-西宮北口を結ぶ、阪急今津線の車内での人間模様。
奥ゆかしくて、ちょっともどかしい。
頑張ってる人に読んでほしい、ちょっと背中を押される物語。
しつこくないナチュラルな関西弁が暖かくて懐かしくて好き。

強くてしなやかでかっこいい翔子。
品があって、憧れられる女性像の時江。と亜美。笑
弱くて、"女"で、"未熟"なミサ。
素直でまっすぐなえっちゃん。
もどかしくて、可愛げのある圭一。
健気で可愛い、ごんちゃん。(美帆)
空気を読みすぎてしまう康江。
優しくも芯のある2人組、ユキと征志くん。

たった、15分の短い路線の中で出会った人に
教えられることがある。
「自分の持つコミュニティ外の人」だからこそ、
教えられることがあるのかもしれない。
そこに人間の暖かさをより一層感じるのかもしれない。

阪急今津線の、えんじ色の車内だからこそ
なんとなく暖かくて、嫌味がない。

電車で隣に立っている人にも
行く場所があって、傷ついた過去がある。
人それぞれにそれぞれの物語があってみんなが主人公なのだと思わせてくれた。
電車でちょっと場所を取るおじさんにもちょっとだけ優しくしようかな。。笑

みんな何かに向かって必死に生きている。

翔子や、ミサのように、前を向いてしゃんとしっかり一人で立っている姿がかっこいいと思った。
何気ない一言が誰かの中で大きく変わることがある。

人と人って不思議だなあ。
素直に生きなきゃなあ。


個人的に、本当によく使っていた路線で、
住宅地から、西宮北口という大人気駅に行く路線なので、
伊藤さんのコミュニティや、時江と亜美みたいな家族もいたり、大学生が多かったり。
容易に想像できます。

関西学院大学(母校)をかなりいい感じで描いてくれているので大好きです。笑

えっちゃんにはがんばって関学に行ってほしい…。笑

候補(めも)
>sumika 「ファンファーレ」
>乃木坂46 「帰り道は遠回りしたくなる」
>あいみょん 「明日世界が終わるとしても」
>阿部真央「世界はまだ君を知らない」

MarkeTree manabi vol.1 レポ

こんにちは。

駆け出しマーケター ナナミです。

 

一昨日参加したイベントのレポをします。

 

参加背景

以前、会社の先輩に誘われて一度参加した

「MarkeTree」というイベント。

様々な業種のマーケターが集まるイベントで

普段は会えない現場マーケターとお話ができて

悩みを共有したり、こんな事業をやっている人がいるんだ…!

といろんな人に出会えてかなり刺激をもらうイベントです!

 

前回までは、交流がメインでしたが、

今回は、「manabi」の第一弾。

 

 

marketree4.peatix.co

 

先月参加しようと申し込みをしていたにも関わらず

仕事が終わらずに、行けなくて…。

 

次あったら絶対に行こう!と思っており、

今回の特別講義の登壇者、

株式会社LDH JAPAN
 執行役員 CDO デジタルマーケティング本部長
 長瀬 次英(ながせ つぐひで)さん

 

…はい??????

 

長瀬さんが登壇される講義って本当に高くて笑

いつも行けなかったのですが

このキャパで長瀬さんのお話がこのお値段で聞ける・・・!!!!????

わっけわかんねえ!!!!!!!

 

速攻申し込みボタンポチりました。笑

 

「交流」

今回は先輩と一緒じゃなかったので

一人・・・うわああああ

大丈夫かなあ〜〜〜〜〜

という感じでしたが

自分の社交スイッチが入りました。

(意外といけるもんだなあw)

 

この間転職したばかりで!とおっしゃる方が多くて

新しい環境でチャレンジをされている!キラキラした人が多かったです・・!

 

アパレル、IT、食品会社、ゲーム、交通、化粧品、学び

など様々な業種の方とお話できるので本当に楽しいです!

 

フリートークの時間が少し少なかったので、

自己紹介や、自分が何をしているのか

でお話が終わってしまったのですが

今何に注目しているのか、どういう取り組みをしているのか

もっとお話を聞きたかった・・・!

 

とある食品会社の方が

うちの会社は、オフラインが強くて・・・

デジタルは、「紙以外」を全部やってるんです・・・

とおっしゃっている方がいて、

 

紙やべえ。。。。。

侮れん・・・!!!!

 

業界の「実は・・・」みたいなプチ情報も聞けて面白い・・・!

 

名刺交換してfb交換するだけの脳なしになりたくない!ので

積極的にお話する・・・!!

 

会社の人でもなく、関係会社でもなく、取引先でもないからこそ

仕事の話を、熱く楽しく話せる・・!

 

(株)LDH 執行役員CDO 長瀬次英という人

①オーラがすごい。。。。。。。

LDHっぽい・・・笑 アウターの下24着てるやべえ。。LDHの人や。。。

(私は生粋のLDHオタクなので、決してディスってません)

 

②部下のキャリアデザインも必死に考えているそうです・・・

(私の上司講義してくれ・・・)

③役員レベルまでいくと、もう「人柄」だそうです。

④若手はみんな可愛がる

(思い切って、「どんな若手が好きですか?」っていう頭悪い質問してみたw)

⑤失敗しても暴れまわる若手が良い

→西野とか、箕輪さんとか、本が売れてる人たちや・・・

 

⑤経歴がえげつない・・・!

 

経歴がえげつないし、オーラが凄すぎるから、

何を言っても「ほおお。。。」ってなる。

 

いくつか、長瀬さんから質問が投げかけられ、

それに参加者たちが考え、発表するという

かなり緊張感の漂う空間。。。

 

「マーケターって必要なの?」

「今後のマーケターはどうあるべきか」

「マーケターはどうなっていく?」

 

疑いもなく、マーケターとして勉強をしていたので

考えたこともなかった・・・!

そもそもマーケターの定義ってなんなのか。。。

 

<パーソナライズド マーケター> 

もう、マーケティングしてないよね??

市場より、一人の個客に合わせたサービスを展開してるよね?

だから、俺の下には、カスタマーもあるんだよね。

 

なるほど。。。。。。

多くの顧客データを保有していることによって

MAを利用している企業が増えていることによって

 

今後のマーケターはどうあるべきか

お金を儲けるマーケター

社内マーケティングの重要性

→社内ビジネスを成功できるか、デザインする

 

「社内マーケティングの重要性」と言った方がいました。

なるほど・・・・。

 

マーケティングや広告は社内調整が一番の課題なんじゃないかな

と日々感じています。

そもそもマーケティングってそういうことだと思うんですが

会社が儲かるために、データを分析して社内ビジネスを成功させるために動く、

マーケターはそうあるべき。。。。

 

間違いないなあ・・・。

社内調整めんどくせえって言ってる場合じゃない。。。。

 

<そもそもマーケターは必要か>

必要・・・だと思いたい。

もし今後のマーケターは社内ビジネスをデザインするのなら

顧客のデータ分析は絶対に必要で

塊の「顧客」ではなく、

多くの「個」と向き合うマーケティングの手法を探って

「個」に対して喜んでもらえるビジネスを生み出していくために

必要だと思った・・・。

長瀬さんが学んでほしい、思考回路ではないような気はするけど。

私はここまでしか考えられなかった・・・。

 

現場のリアルデータが取れていない

私は今回の講義で一番勉強になった一言です。

弊社は、営業店が全国にたくさんあるのですが

担当制で、お客様との距離がかなり近いことが特徴で
それゆえにトラブルも多いのですが

 

「人」そのものが商品(少々語弊はありますが)

と捉えて、そこを武器にしていきたいと思っていて・・・。

 

データでは見えない、担当者こそが知り得ることが一番大事なのだと思うし

そこには「人間」だからこそ、みたいなところもあるし

 

文章や画像や映像で、コンテンツ化させたいなあ…

 

 

帰り際に、長瀬さんが(おそらく)タクシー待ちのところに出くわしたので

「今日はありがとうございました!頭使いました!」

と話しかけたら、とても丁寧に対応してくれました・・・!!!

(実はLDHオタクなんですって打ち明けてしまって、今から飲みにいくよーとか言っててドキドキした・・・)

 

とても腰の低い、素敵な方でした。。。。

もっと頭良くなってまだまだ聞きたいこといっぱいある!!!!!!!!

頑張ろう!!!!!!!!!!!!

って久々に思えました!

 

 

 

 

 

 

 

好き嫌いで生きたい

好きなものと嫌いなもの

 

甘いものが好きで

お母さんが淹れる暖かいお茶が好きで

お肉が好きで

でも最近なんかお魚の方が好きな気がしてきて

年か…なんて思って。

 

大学時代につるんでいた友達は好きで

中高の友達とはなんとなく心に距離を取りたくなっていて

 

余裕で遅刻してきて涼しい顔するやつが嫌いで

「ごめんね」「ありがとう」と言えないやつが嫌いで

 

会社の先輩は好きだけどSNSで繋がりを持つのは嫌で

たまたま行ったイベントやセミナーで知り合った人たちと

連絡先を交換することにあまり意味を感じていないので

自分から関わりに行こうとはしなくて

 

 

人と距離を置くことで自分の平穏を保っているようで

今の自分の世界が壊れるのが怖いだけ。

自分にとっての新しい人たちに、今の自分を受け入れてもらえないことを心配して

ある程度の距離をとる。

それがかっこいいとすら思っていた。

前に踏み出せないクソ思考だなあ〜

と書きながら気付いた。

 

会社の制度がなんとなく嫌いで

「会社員だから」がすごく嫌いで

「社長が言っているから」と言う上司が本当に嫌いで吐き気がして

と言いつつも、めんどくさいから不機嫌な顔をするだけの自分が一番嫌いで

自分がやりたくないことを当たり前のような顔をして押し付けてくる上司が嫌い

「ありがとう」って言えない大人が嫌いで

 

誰に対しても敬意を持ちたくて

嫌いな人でも、その人の中に好きなところか尊敬できるところを持とうと思っていて。

(総合的に嫌いにはなるけども)

 

 

年末のあの事件

それで言うと

年末に、とろサーモンの久保田さんとスーマラの武智さんの発言で問題になった件は

こんなことがニュースになって、日本ってほんまに平和やなあ、しょうもないなあ

「大先輩」に失礼なことを言った「後輩」としての日本人の目線が気持ち悪いなあとしか思えなかった。

この件に関しては私はどっちのことも嫌いじゃない。

 

「好き」って言葉は主観的で

「面白い」って言葉は客観的

だからこそ二人は腹が立ったんだろうけど

そこには上沼さんの優しさが込められていると思う。

 

上沼さんが「面白い」と言ってしまえば

「世間的に面白いものだ」となってしまって

価値観が統一されてしまうかもしれない。

 

でも、「好き」と言うことで

上沼さんの主観であり、誰のことも左右しない。

となる。(と思う)

 

私もいろんなことに意見を求められたとき

「好き」と言う言葉を使う。

なぜなら「主観」であってそれは「客観」じゃないから。

 

人は主観で生きていていいと思う。

だって、その人しか考えられない脳内で繰り広げられた結果なんだから。

 

主観を押し付けない、上沼さんは好きです。

 

ただ、本当にしょうもないニュースでこんなに大騒ぎになるんやなあ

日本平和やなあと思うけども。

 

 

 

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」主題歌を考える

 

2019年読書 第二弾

ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)
 

 

本日、こちらに参加するので

 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んで、主題歌を選ぶなら

どの曲にするのか…読みながら、通勤中も色々考えてました。

bgmeeting20190126.peatix.com

 

本を読むのは苦手で

大学受験の国語も諦めたんですが(文系のくせに)

 

歌はずっと好きで、このイベントのテーマが面白そうすぎて…!

 

色々考えていました。

 

物語を読んでいる時に

過去と未来をつなぐ不思議な雑貨屋に対して

奇妙で、気持ち悪さを感じていました。

「ホラー映画」を見た後のような感覚でした。

 

もちろん、一人一人の「物語」・「悩み」に対してはそんな感覚は全くないのですが

その奇妙な「雑貨屋」について、私はどうしても受け止められなかった。

怖かった。

この感覚は、物語を読み終わるまで続きました。

 

登場人物は、みんな何かの「人間関係」に迷っていました。

先週読んだ、「嫌われる勇気」の中でもアドラーは「人間の悩みのすべては人間関係にある」と言っていましたが、まさに、そうなんだなあと実感しました。

 

特に、この中の登場人物たちは「家族」に対する悩みが大きく占めていたと感じました。

 

そのため、半分程度読んだときに

BUMP OF CHICKENの「魔法の料理ー君から君へー」

が浮かびました。

 

魔法の料理 ~君から君へ~

魔法の料理 ~君から君へ~

 

 「期待以上のものに出会うよでも覚悟しておくといい」

 

青年たちが未来から送るメッセージには

合いそうな気がしました。

 

メロディーも、優しくて暖かくて、藤くんの声もしっくりきて

これかなーーと最後まで思っていました。

 

でも、「暖かみ」を感じるというだけで、この曲を選択してしまったら、

この物語にも、この曲にも失礼な気がして。

 

物語の中の登場人物たちは

何かに悩み、迷い、誰かに背中を押して欲しくて、聞いて欲しくて

ナミヤ雑貨店に手紙を送っています。

 

そこには、人を大切に思い、悩む姿がたくさんあります。

人はみんな、かけがえのないもので、儚いもので。

 

ナミヤ雑貨店の不思議な空間で起こる

「過去」「現在」「未来」を舞台に繰り広げられる人間関係。

という部分に焦点を置いて考えるとこの曲が一番合うんじゃないかと思いました。

 

 

supernova / カルマ

supernova / カルマ

 

シンクロしていると感じる歌詞部分。

↓↓ 

 

「人と話したりすると気付くんだ 伝えたい言葉がないって事

適当に合わせたりすると 解るんだ 伝えたい気持ちだらけって事」

 

→登場人物たちはみんな、誰かに何かを伝えくてもがいていて

そんな中で助けを求めてナミヤ雑貨店にたどり着いたんだと思った。

 

「本当のありがとうは、ありがとうじゃ足りないんだ」

→おじいさんと相談主たちは双方で、そして

この中に出てくる関係者たちはみんな最終的にこんな思いを持っているのだと思った。

 

「僕らの時計の中 ひとつだけでもいいから

本当を掴みたくて 本当を届けたくて」

→相談者も、おじさんも、青年たちも、本当を掴みたくてもがいている。

 

 

「誰の存在だって 世界でも取るに足らないけど

誰かの世界は それがあって造られる」

→相談者たち、おじいさん、青年の世界は彼らがいて、

双方がいて、その世界は作られている。

 

↑↑

 

以前、(収録されたのは本当に随分前だと思いますが)

藤原基央様がラジオで「supernova」について語っていたことが印象的でした。

================================

「supoernova」=「超新星

新しい星のことを新星。

超新星とは、星が終わるときの輝き。

星が爆発する。膨大なエネルギーに耐えきれず爆発する。

 

爆発するときは今までよりも輝く

切ないなあと思ったそうです。

 

星によっては、超新星が始まってから

人に認知される星がある。

 

地球から見る天体は、時間のズレがある。

そんなに爆発して大きな光を放っているのに

僕らとの時間軸が異なる。

 

とっくにその星はもうない。

やっと気付いた時には、もうない。

 

それを人間と被らせて作った曲だという。

 

何回も、噛み締めたことでも

本当の大事さはいなくなってからやっと気付く。

後になって「超新星」だと認識する。

 

みんな、生まれた時から超新星である。

出会った時が超新星の始まり。

 

「今」を感じる。

「今」を生きる。

 

「終わりがあるもの」こそ信じられる。

 

======================

 

本の中に出てくる登場人物たちはみんな必ず「超新星」であり、

登場人物たちはみんな「今」を生きていて

店主のおじいさんは、それを感じて必死に人々の相談に乗っていて、

「今」を生きた「今」が「思い出」になる。ことをきっとわかっていて。

 

だからこそ、その人たちの未来を知りたいと思ったんだろうなと思うし。

 

 

 

この本を読んでいて、

人と人が繋がりすぎていて

つながっている、回っていることを歌っている曲がいいのなあと

思っていました。

 

「人はみんな、誰かの大切な人である」

ことを歌っているこの曲。

 

物語も、曲も、

考えれば考えるほど

迷宮入りしてしまう・・・

 

 

メールの最初の「○○様 お疲れ様です」っているの?

こんにちは。

駆け出しマーケターナナミです。

 

ストレスフルな社会デスネ…

就活してた時、サラリーマンってすげえなあって関心しておりました。

ずっと尊敬してます。おじさまがた

 

今日は特に色々な方向から色々な形で色々なものが降ってきて

キレ散らかしてました。笑

 

人に何か依頼する時って「お願い」って言わないの?

なんで当たり前のように私がやるって思ってるの???

私がそれ指摘しなかったら永遠にやってなかったの??

なんで私がやらなきゃいけないの????

依頼されてないのに????

 

暇だと思ってんじゃねえぞバーカ

こちとらお前のために生きてんじゃねんだよ

自分のために毎日生きてんだよ

お前のために働いて欲しければ頭下げろこの野郎まじで!!!

 

という少々汚い言葉を吐きましたが

すぐ態度に出てしまうので気をつけようと思って

イヤホンさしてyoutubeあいみょん聴いて

心を落ち着かせていましたが

心が落ち着いたところで、新しいイライラが降ってくるので

この会社ほんとどうにかならんのかなまじで

と、永遠にイライラしてました。笑

 

そんな思いでキレ散らかしていたのを察したのかなんなのか知りませんが

 

すぐそこにいるのに

声かければいいのに

要件メール送ってくる上司がいて

 

いつもはめんどくさいから話しかけるんですが

(わざわざメールする必要性を感じないので)

(話せば10秒で終わるのにメールにしたら10分かかるやん)

 

今日は特別イライラしてたので

メールにて返信をしていましたが

 

律儀に毎回毎回

「ーー様

お疲れ様です

ーーーー

 

宜しくお願いします」

 

って書いてくるんですけど

本当にいらない。

 

上司に「様」ってつけられるのもイライラするし

なんかおちょくられてる気分になるし

なんの意味があるんそれ?????????

 

打ってる時間無駄じゃないんそれ???????

 

to メールで1対1やのに

いるん???それ、いるん????????????????

いちいちいちいち

ほんまだるいので

たまに勝手に抜いてやるんですが

 

律儀に「ーー様」付きで返してくるから

本当にだるい。

 

これ、時間の無駄じゃないんですか?

いるんですか????

 

いや、ほんまにわからへん…

 

またクソ記事を生んでしまった…。

 

ほなっ!

「嫌われる勇気」自分の身近な人・出来事に当てはめる。

こんにちは。

駆け出しマーケターナナミです。

 

週一冊読書第一弾。

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

昔から哲学とか、「生きるとは」と議論するのが好きなのでとても興味深かったです。

自分の行動や思考一つ一つを「目的論」を考えて行っていきたいと思いました。

考えながらゆっくり読みたいなあ…。

 

「哲人」と「青年」の対談形式。

最終章、ホリエモンと同じようなことを言っていたので、成功者(?)の共通点を覗けたような気がしています。

「目的論」なのに「過去」や「未来」にとらわるな!今を真剣に生きろ!とちょっとよくわからなかったので、読んでる中でわたしが理解できていない部分があってついていけなくなっちゃたんだろうなあ…。と反省。また読み直そう・・・。

 

上司との関係に今はものすごく悩んでいるので

「ありがとうアドラー、哲人様…」と思うところや「そうすれば良いのか」「そうあるべきなのか」と勉強になる部分もありました。

 

今後の自分の行動指針になりそうです。

 

「目的論」「課題の分離」「自己受容」に関してかなり感銘を受けたのでもう少し瞑想してから文字にしたいと思います。

 

自己肯定ではなく、自己受容。60点であることを認める。」

 

 

来週はこれを読みます。 

ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)
 

 

peatixで見つけた、このイベントに参加することにいたしました。

面白そう・・・。

bgmeeting20190126.peatix.com

 

 

ほなっ!

ルミネ the よしもと 行ってきます!

(関西人なのに初めての生漫才・・・楽しみ・・・ワクワクっ)

 

初級SNSエキスパート検定を受けてきた話

こんにちは。

駆け出しマーケターナナミです。

 

マーケターと言いつつ、好き勝手書いてるただの日記になりつつありますが

今回はちゃんとお仕事につながる記事を書いてみます。

 

初級SNSエキスパート検定を受けてきた話。

 

1/11(金)@銀座

www.snsexpert.jp

さっき会社を出る前にメールが届いて

「合格」でした(・∀・)/わーい

 

SNSエキスパート検定を受けに行った背景

 

弊社のSNSは広告色がかなり強く、一言で言えば「かなりダサい」

ので、入社当時からこれはなんとかせなあかんなあと思っていましたが

 

上司・社長の頭がもう、「snsは広告ツール」から離れないし

私も、提案を持って行けるほどできないのが悔しくて。

しかも効果が見えづらくて刈り取り施策ではないのがネックで。

まず、写真撮影や運用に予算をいただくには

どうしたら良いんだ・・・。と頭を抱えていたところで見つけたこの記事 。

 

ferret-plus.com

 

こんなものがあるのか…!

基本的なところから体系的に学ぶには良いかもしれない!

と思って上司に相談を持ちかけました(就業時間内なので)

 

「受講許可を得に上司に話す」の巻

SNSエキスパート検定というものがありまして、今週受けに行きたいのですが行ってきて良いですか。講義内で企業がSNSを運用するうえでの基本事項やリスクマネジメント的なところも少し触れているみたいで。学びに行きたいです。(このSNSなんとかするためにも、私の箔を付けるためにも、私の言うことに説得力をつけるためにも)」

 

「それがどんなものなのか、わからんから判断できひん」

 

こいつが本当に厄介。じゃあお前が教えてくれんのかよ(´・∀・`)

 

「いや、今言いましたけど、普段SNSコンサルをしている協会が行っている検定で。」

みたいな不毛な時間が続いて、無言の時間が流れましたが

目力で、「な?」と顔をして、なんとか許可取得。

(相当生意気な最年少部下ですねw)

 

 

受けに行った。

当日、午後からの部を受けました。

受験者は全員で20〜30名くらいいたかな…?

受付を済ませ、お支払いをして(私は実費でした笑)

各席にテキストが置かれてました。

 

テキストに沿って講義が進んでいきました。

 

SNSとは?」みたいなところから、炎上リスクに関すること、キャンペーンに関すること、各SNSの分析ツールのお話まであり、基本的なことを改めて学べたのでよかったです。

実践的かと言えばそこまでではないですが、うちの会社のSNSは、今の段階ではどんなことをすれば良いんだろう?と言うことをじっくり考えられる時間になったのでよかったです。

 

あと、やっぱり「外部のSNSをよく知る方から、お話を聞いた」と枕詞をつけて、上司に話せるのは大きいかなと思いました笑

私だけの言葉は響かないので…。

この前の講義でもこう言ってましたが…。とことあるごとに言ってやろうと思います。

 

あとおそらくうちの会社でSNSアカウントを作成した時(に限らず)誰もやってこなかったであろう、ペルソナの確立から戦略的に計画的に運用したい…!!!!!!

 

今週まとめようと思いつつなんだかんだ全然できなかったのですが

この講義内容をまとめて、弊社SNSをなんとかし隊 提案書作成して提案したいと思います。

 

検定問題ですが、この検定に興味を持って、受けに行くくらいの人はおそらく誰でも受かると思います笑

あと講義は真面目に聞くと。w

 

合格したので、私、「初級SNSエキスパート」のロゴ使えるそうです。

名刺に入れてもらおうかなと思ったんですが、「初級」ってなんか…ねえw

書くだけ恥ずかしいので、一旦メールの署名に入れてみようかなw

 

上級も挑戦したいですが、じゅうまんえんするので、 後々…。

 

ウェブ解析士のお勉強します。

 

隣のお席の「PRプランナー」の方は中小企業診断士受けようかなーとか言ってたりして。

部署内の検定ブームが来そうです笑

 

 

この時間に書くからあかんのかな…

ほんま、眠くて読み直さずに公開して、翌日改めて読んで

クソ記事やな…と毎回思いますが、今回も読み直さずにクソ記事のまま投稿しますwww

 

 

ほなっ!